天草は『天草陶石』の島です。
『天草陶石』とは、白磁の原料となる石のこと。
有田焼や瀬戸焼など、なんと、日本の80%以上の白磁は天草の石を使っているのです!

つまり、普段、何げなく使っている白磁、

きっとそれは天草の石。

日本各地に天草があふれているのです!!!


天草陶石は歴史も古く、江戸時代には、
かの平賀源内が長崎奉行に提出した『陶器工夫書』で
「天下無双の上品」と賞賛されました。

国宝の今右衛門窯や柿右衛門窯も原料として
『天草陶石』を使っていらっしゃいます。
柿右衛門の「赤」は天草陶石ではないと色が表現できないそうです。

 

天草陶石、世界に誇る天草の宝物です。

 

天草は原料だけではなく、
もちろん、すばらしい窯元もたくさんございます。

そのなかで、おすすめの窯元をご紹介いたします。

 

『丸尾焼』
 o0500037313108935456

天草の中心部、本渡にある土ものをメインとした窯元さん。
江戸時代から続く歴史ある窯で
現在は五代目・金澤一弘さんが中心となって作陶。
10人ほどのお弟子さんがいらっしゃいます。

 o0500037313108935458
“生活空間をより豊かにする日用品としての陶器”
さまざまなサイズのお皿やカップなどが並んでいます。

 

 

o0500037313108935457

こちらは天草陶石を使った作品のコーナー。
左端に見える白磁の急須に
金色の釉薬をかけて焼いたのが手前の急須。
白磁にひと手間かけ釉薬を塗ると、
まるで鉄製の急須のように見えます。

 

 

o0500037313108939657

お庭の向こうには作陶場。
ここで素敵な器が造られていきます。

 

 o0500037313108935460

スタイリッシュなディスプレイ。器使いの参考になります。

こちらは、好きな丸尾焼のカップでコーヒーが自由に飲めるコーナー。

実際に手にとって使ってこそ、器の良さが分かります。

 


o0500037313108935657

『丸尾焼』の器、ぜひ天草観光の旅の記念にいかがですか?
おみやげとしてもきっと喜んでいただけると思います。

 

 

*****

天草博士のまとめ
五足のくつでも『丸尾焼』さんの作品を使っております。

五足のくつヴィラCのオープンの際には、

“天草”をテーマに洗面シンクの制作をオーダーしました。
天草陶石を低温で焼いた、
タイルのような質感の洗面シンクを造っていただきました。

それがこちらです↓↓↓
o0333050013108937544
低温で焼いたからこそ表現できる
赤や黄色やブルーの色。そして、この質感。

デザインはヴィラCのお部屋ごとにすべて違います。
五足のくつのお客様には、この洗面シンクをとても気に入られ、
ご自宅を新築の際に丸尾焼にオーダーされました。
とっても素敵な新居が完成したそうです。

 

五足のくつを仲介として天草の窯元さんを知っていただき、
そしてご利用いただけるー。
旅館冥利に尽きます。

 

*DATA*
丸尾焼

住所)天草市北原町3-10
電話)0969-46-1101
営業時間) 10:00~18:30
定休日)なし

http://www.maruoyaki.com/

 


t02200164_0500037313108935459

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
天草に移住して13年。『旅人のように暮らす』をテーマに天草リゾート暮らしを満喫中。世界に誇るリゾート地・天草を知ってもらいたい! 遊びに来てもらいたい!  そんな思いを込めて記事を書いています。 仕事は、東シナ海に面した山の上に建つ全室離れ、 露天風呂付きの温泉旅館 『石山離宮 五足のくつ』&『旅館 伊賀屋』の支配人です。

最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (すべて見る)

天草観光 おすすめ窯元 『丸尾焼』


2014.10.26

五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀

旅館 伊賀屋
石山離宮 五足くつ
九州 熊本 天草 露天風呂付 全館離れの旅館 記念日こそ【五足のくつ】下田温泉
今年の夏休みは熊本天草へ!この夏は天草へパスポートのいらない海外旅行
PAGE TOP
Copyright ,2014 五足のくつ|伊賀屋 All Rights Reserved.
LINE it!