こんにちは!

五足のくつ名物の『よもぎだんご』。ただいま仕込みの真っ最中です☆
春は、オーナーのお母さん、大女将をリーダーとする、この道のプロのおばあちゃんたち「だんご部隊」が『よもぎだんご』作りに毎日、大忙しです。よもぎは春だけにしか自生しません。大女将は、遠く天草・五足のくつへお出でいただいたお客様に、天草でとれたよもぎ100%のお団子を食べていただきたいと、毎年、春に一年分のよもぎを取り、ペーストを作っているんです。
五足のくつの敷地内にもよもぎはたくさん自生しています。
このあたりでは、よもぎのことを「ふつ」と呼びます。大女将は「よもぎ」とは言いません。「ふつだご」と言います。大女将の毎日は、「ふつだごは、いみっとらんな?(共通語に訳すと……よもぎ団子は今日はいくつ蒸そうか?)」と、毎日のご予約のお客様の人数を確認し、よもぎ団子(お客様のお着きのお菓子としてお出ししています)を蒸すことから始まります。天気の具合を見ながら、長年の経験をいかし、よもぎ100%のおだんごを五足のくつへ届けてくれます。
よもぎを洗って茹でて…。1年分ですから、量がすごいのです!
ペースト状にしたよもぎは冷凍保存。このよもぎでお団子を作っています。
毎年、春になると山へよもぎを取りに行き、そして洗って、蒸して…。そして、心を込めて団子をこねて、愛情加えながら蒸してくれます。ですから、おいしいんです。五足のくつにしかないよもぎだんごになるんです。
大女将の愛情たっぷりの「ふつだご(よもぎだんご)」。今年もおいし〜くできました。どうぞ、五足のくつだけの味をお楽しみください。おみやげでも販売していますよ〜。
◆◇◆五足のくつへのご予約・お問い合わせは……
電話/0969−45−3633 インターネット予約はこちらから⇒⇒
The following two tabs change content below.

天草に移住して13年。『旅人のように暮らす』をテーマに天草リゾート暮らしを満喫中。世界に誇るリゾート地・天草を知ってもらいたい! 遊びに来てもらいたい! そんな思いを込めて記事を書いています。 仕事は、東シナ海に面した山の上に建つ全室離れ、 露天風呂付きの温泉旅館 『石山離宮 五足のくつ』&『旅館 伊賀屋』の支配人です。

最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (全て見る)
- 【五足のくつの早割】11/30までの予約\12ー2月の宿泊が4,000円引き/魚介類と温泉であったか冬の旅! - 2023年9月10日
- 「ふたたびの 九州・たびたびの旅キャンペーン」 10月1日からスタート! - 2023年9月10日
- とれたてプリップリの伊勢えび料理が3品楽しめる \伊勢えび祭り/開催中 2023年12月27日まで - 2023年9月3日