デコポン、ポンカン、パール柑、早生、みかん…
天草は一年を通して柑橘類がとれるフルーツの島。
初夏の天草の旬は「晩柑」です。5月31日まで天草では今が旬の晩柑を使ったスイーツや食事など
天草は一年を通して柑橘類がとれるフルーツの島。
初夏の天草の旬は「晩柑」です。
晩柑とは、文字通り、初夏から夏にかけてとれる
最も晩生の柑橘類です。
果汁が多く、ジューシーで、香りもさわやか。
さわやかな酸味と上品な甘さが特徴のみかんです。
5月31日まで天草では今が旬の晩柑を使ったスイーツや食事など
18軒が参加した「あまくさ晩柑フェア」を開催中です!
GW明けの天草を楽しもうと、
私、支配人・中川も行ってまいりました!
「維新の蔵」で3種のチーズケーキを購入。
ベイクドチーズ&チーズムース&レアチーズの3種類のチーズケーキと
うえには晩柑の果肉とソースがたっぷり。
チーズの酸味と晩柑の甘さとの相性抜群。
天草の初夏のスイーツを満喫しました。
天草、最高です!!!
そして、こちらの晩柑フェアではスタンプラリーも開催中。
1個、スタンプをいただいたので、あと2つ。
次は、どこに行こうかな!
***** おまけの情報*****
五足のくつ&伊賀屋は、こちらのフェアには参加しておりませんが、
晩柑を使ったお料理は初夏から夏の定番。
なかでも人気なのが、晩柑サラダ。
晩柑を器にサラダを盛り付け。
晩柑の果汁を使ったドレッシングでお出しします。
そして、仕上げにはお客様ご自身で晩柑をしぼっていただきます。
晩柑のさわやかな香りがテーブルの上に広がり、
香りとともにお楽しみいただけます。
さあ、これからが晩柑の本番!
どうぞ天草のおいしいみかんをお楽しみください。
The following two tabs change content below.

天草に移住して13年。『旅人のように暮らす』をテーマに天草リゾート暮らしを満喫中。世界に誇るリゾート地・天草を知ってもらいたい! 遊びに来てもらいたい! そんな思いを込めて記事を書いています。 仕事は、東シナ海に面した山の上に建つ全室離れ、 露天風呂付きの温泉旅館 『石山離宮 五足のくつ』&『旅館 伊賀屋』の支配人です。

最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (全て見る)
- \『天草ボタン特別展』2023.2.19/ 2月18日にご宿泊のお客様は一足早く、オープン前にご覧いただけます! - 2023年2月1日
- 2023年、伊賀屋が変わる!天草の旅が変わる! - 2023年1月25日
- 2023年、伊賀屋が変わる! 天草の旅が変わる!「天草下田温泉で天草黒牛が食べられる旅館」に - 2023年1月25日