天草大矢野町、維和島にある窯元『蔵々窯』さんから新作の器が届きました!
蔵々窯さんは天草陶石で造る白磁の窯元さん。
が、しかし!!!
一見したところ、土もの、
陶器のような器を造られる個性的な窯元さんです。
白磁の白の美しさを追求するのではなく、
あえて「汚して」作品を作られます。
鉄分を加えたり、陶石の等級の違うものを組み合わせたり…。
漆を塗って仕上げたりと、とにかく個性的でおもしろい作品ばかりです。
ただ個性的なのではなく、その技術力もすばらしい。
白磁をろくろで形成するのは難しいのですが、
すべてろくろで成形。すべて手作業で造られます。
ぜひ手に取って見ていただきたい器ばかりです。
いつもの食卓を楽しく演出してくれること、間違いなし!
ぜひ五足のくつの旅の思い出に、天草旅行のおみやげに…
蔵々窯の器はいかがですか?
豆皿いろいろ。赤色は漆を塗って200度の温度で焼き付けたそう
ラフランスをイメージした花卉。漆の赤がかわいい!
大皿もございます。サラダを盛ってもパスタを盛ってもおいしそう!
こちらの器も素晴らしい! ブリキのバケツのようですが、磁器のカップです。その発想に心をつかまれてしまいました!!
眺めているだけで楽しくしてくれる器がそろっています!
The following two tabs change content below.

天草に移住して13年。『旅人のように暮らす』をテーマに天草リゾート暮らしを満喫中。世界に誇るリゾート地・天草を知ってもらいたい! 遊びに来てもらいたい! そんな思いを込めて記事を書いています。 仕事は、東シナ海に面した山の上に建つ全室離れ、 露天風呂付きの温泉旅館 『石山離宮 五足のくつ』&『旅館 伊賀屋』の支配人です。

最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (全て見る)
- 【五足のくつの早割】11/30までの予約\12ー2月の宿泊が4,000円引き/魚介類と温泉であったか冬の旅! - 2023年9月10日
- 「ふたたびの 九州・たびたびの旅キャンペーン」 10月1日からスタート! - 2023年9月10日
- とれたてプリップリの伊勢えび料理が3品楽しめる \伊勢えび祭り/開催中 2023年12月27日まで - 2023年9月3日