こんにちは!
五足のくつのある下田温泉は開湯約750年の歴史を持つ古くからの温泉地。温泉の上質さ、効能が十分期待されることから環境省から国民保養温泉地にも指定されています。湯量も豊富で、九州でも有数の温泉地として多くのお客様がいらっしゃっています。
そしてうれしいニュースが!!
観光経済新聞によると、2006年度北海道観光土産品協会調べによる「全国市町村別温泉入湯客ベスト150」がまとめられました。総入湯客は約1億2400万人、宿泊総数は約6000万人となったそうです。一位は神奈川県箱根町、2位は北海道札幌市。熊本県では43位に南阿蘇村、そして78位に天草市・主な温泉地として「下田温泉」が入っています! 昨年ランク外からの堂々のベスト100入りです!

五足のくつ「ヴィラA−2」の露天風呂。五足のくつの湯は下田温泉では唯一の自家源泉掛け流し。
鉄分が多い茶褐色の湯ですので温まりやすく冷めにくい、冷え性の方に好まれています。
五足のくつの温泉についての詳細はこちらから⇒⇒
全国でたくさんの温泉地があるなか、九州の西の果て・下田温泉がランク外から78位にランクされたのも、お客様が上質な湯と認めてくださったからこそ。五足のくつでも上質な下田温泉の源泉そのままにお楽しみいただけるよう、温泉を大切にしていきたいと思います。

五足のくつには各部屋に露天風呂がございます。写真はコレジオの瓦屋根がエキゾチックなA−4の露天風呂です。海の見える露天風呂、樹木が屋根替りの露天風呂、星空を見渡す露天風呂と、部屋ごとにロケーションやデザインが異なります。露天風呂を基準にお部屋を選ぶのも楽しいですよ!お部屋・施設紹介の中で部屋ごとに露天風呂を紹介していますので、ぜひ参考になさってください!
The following two tabs change content below.

天草に移住して13年。『旅人のように暮らす』をテーマに天草リゾート暮らしを満喫中。世界に誇るリゾート地・天草を知ってもらいたい! 遊びに来てもらいたい! そんな思いを込めて記事を書いています。 仕事は、東シナ海に面した山の上に建つ全室離れ、 露天風呂付きの温泉旅館 『石山離宮 五足のくつ』&『旅館 伊賀屋』の支配人です。

最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (全て見る)
- 【五足のくつの早割】11/30までの予約\12ー2月の宿泊が4,000円引き/魚介類と温泉であったか冬の旅! - 2023年9月10日
- 「ふたたびの 九州・たびたびの旅キャンペーン」 10月1日からスタート! - 2023年9月10日
- とれたてプリップリの伊勢えび料理が3品楽しめる \伊勢えび祭り/開催中 2023年12月27日まで - 2023年9月3日