有明海でとれる真タコが最盛期を迎えます。
天草にはタコにちなんだものがいろいろ。
国道324号線は別名「タコ街道」
この国道沿いに広がる海が有明海でタコの産地なのです。
ですので、道沿いには
タコそのものを銅像にしたモニュメントがあったりします。
そして、天草へ向かう国道、通称パールラインに
「タコ焼き屋」が多いのも、タコの産地だからだと思います。
大きなタコが入ったタコ焼き、おいしいですよー。
ドライブ途中のおやつにおすすめです。
そして、夏だけの光景といえば干しタコ!
まるで洗濯物のように物干し竿に干されています。
海をバックにヒラヒラと、潮風に吹かれるタコたちは気持ちよさそう。
そして、ミネラルを含んだ潮風を浴びたタコは
おいしい干物になってくれるのです。
天草の郷土料理には、その干しタコを使った「たこめし」がございます。
タコの干物を戻したもどし汁で炊いたタコめし。
干しタコがたっぷり入っていて、おいしいのです。
五足のくつでは、郷土料理に料理長ならではの工夫をして
干しタコに加え、生のタコをたくさん入れて土鍋で炊き上げました。
そして、崎津のクレソンも!
崎津のクレソンの何がスペシャルかと申しますと、
明治時代にハルプ神父が天草の子どもたちのために
何か栄養のあるものを、とフランスから持って来てくれたもので
当時のクレソンが崎津の川に自生しているのです。
天草では「西洋ゼリ」と呼んでいます。
天草で食べるならタコは生で! 五足のくつでは
生のタコを石で軽くあぶって食べる石焼きも好評です。
夏の美味・タコを食べにいらっしゃいませんか?
五足のくつ、ただいま夏の予約を受け付け中です!
・*。.:*:・゜ ・*。.:*:・゜ ・*。.:*:・゜ ・*。.:*・゜ ・*
お問い合わせ&ご予約はこちらへ
南の島・天草でお待ちいたしております!
夏休みの予約を絶賛、受付中です!!!
五足のくつは7月1日で15周年!
2017年6月1日から7月14日まで「15周年感謝祭」
宿泊料金をおひとり様、15%引きいたします!


最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (全て見る)
- 下田温泉ふれあい館「ぷらっと」にワーケーションルームが誕生! - 2023年5月19日
- 白鷺が発見した天草下田温泉~開湯伝説で温泉地選び! - 2023年4月24日
- 山の散歩道&海の散歩道~五足のくつお散歩マップができました! - 2023年4月24日