【天草観光】縁起物「しもうら土玩具」の工房見学に行ってきました
無印良品の福缶に毎年、選ばれるなど全国的に人気の天草の縁起物「しもうら土玩具」
土玩具づくりを見学させてもらいました。
土玩具は、ドロドロに溶かした粘土を石膏型に流し込みます。
↑ひっぱりダコの型
↑弁天様の型
石膏型に水分が吸い込まれ、粘土が定着したら、乾かします。
乾いたら石膏型から外し、継ぎ目をヘラで慣らしていきます。
そして、ヤスリかけをして窯で焼きます。
素焼きができたら、さらにヤスリがけ。
そして品質チェックも厳しいのです。
手をかけて、時間をかけて、一個一個、心を込めて作られています。
しもうら土玩具を手にすると、あったかい気分になれるのは、
弁天会の方々が愛情を込めて丁寧に作られているからなのだ~と実感しました。
工房は、平日の午前中にオープンしています。
予約をすれば、絵付け体験もできるそうです。
夏休みの思い出作りにもおすすめです!
The following two tabs change content below.

天草に移住して13年。『旅人のように暮らす』をテーマに天草リゾート暮らしを満喫中。世界に誇るリゾート地・天草を知ってもらいたい! 遊びに来てもらいたい! そんな思いを込めて記事を書いています。 仕事は、東シナ海に面した山の上に建つ全室離れ、 露天風呂付きの温泉旅館 『石山離宮 五足のくつ』&『旅館 伊賀屋』の支配人です。

最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (全て見る)
- 【天草観光】縁起物「しもうら土玩具」の工房見学に行ってきました - 2022年6月23日
- 7月14日まで期間延長&エリア拡大!宿泊料金が最大5,000円引き「くまもと再発見の旅」キャンペーン開催中! - 2022年6月19日
- しもうら弁天会5周年記念イベント開催~令和4年6月25日 - 2022年6月6日